2009年4月のメニュー
2009年 04月 10日
今月はfelice-italiaで5回目の登場の「カンパーニャ州」です
お分かりいただけるでしょうが、私のお気に入りの州です
なんてったって魚介料理がシンプルで美味しくて
ボリューム満点で!
では、今月のメニューの紹介です
*アンティパスト
ペペローニの詰め物

ペペローニに沢山の詰め物をして
オーブンで焼いてます
かなりのボリュームです
中身は自分の好みで色々アレンジOK
下準備で直火で焼いたペペローニが
甘くてジューシーでたまりませ~ん
*プリモピアット
スパゲッティー ボンゴレ マッキアート

ボンゴレのスパゲッティーは
かなり普通なメニューっぽいですが
「マッキアート」がナポリ風です
マッキアートの意味はレッスンでいたします
実はスパゲッティーを食べた後の
お皿に残ったソースが最高に美味しくて
私はパンにつけて食べるのが
だ~い好き♪♪
*セコンド
豚肉のピッツア職人風

この写真を横にして見ると・・・・
ホウレン草の緑
モッツアレラの白
トマトソースの赤
イタリアの国旗で~す♪
「~ピッツア職人風」の名前の由来は
どうもピッツア職人がまかないで
よく食べられてたからですって
付け合せのホウレン草が
クタクタに炒め煮します
本当にナポリで食べたホウレン草は
クタクタでした
イタリア人好みです
*ドルチェ
ストゥルフォッリ

ナポリのクリスマス菓子です
小さい揚げ菓子をハチミツの
シロップでからめてカラースプレーを
かわいくトッピング
イタリアのパスティチェリーア(ドルチェ屋さん)
では、カラースプレーが多用されてます
イタリア人はとってもカラフル好きです
*今月のワイン

カンパーニャ州で作られてます
「ファランギーナ種」を使って造られた白ワイン
すっきり辛口でキンキンに冷やしたら
スルスルと飲めてしまいます
ヤバイ、ヤバイ。。
同じくカンパーニニャ州特産のリモンチェッロも
冷凍庫で冷やしております
食後酒にどうぞ!