felice-italiaイタリア料理教室2011年3月のメニューです
2011年 03月 16日
今月は「Lazio州」です
う~ん?って思う方が多いと思いますが
イタリア旅行に行った経験がある方なら多分訪れています
州都はローマです
2000年前に繁栄したローマ帝国はあまりにも有名ですよね
ほとんど知られてないんですがローマのあるLazio州は
農業盛んな地域です
古代ローマ料理の再現とまではいきませんが
ローマっ子達の日常料理をご紹介していきます
*アンティパスト
Cavolfiore con uova e formaggio
(卵とチーズの入ったカリフラワーの蒸し煮)

この写真ではあんまり内容が伝わりません(泣
カリフラワー大好きイタリア人がカリフラワーを
美味しく食べる為のお料理です
ほっこり優しいお味です
(ねっ!なっちゃん)←私事ですみません
*プリモ・ピアット
Bucatini all'amatriciana
(ブカチーニ アマトリチィアーナ風ソース)

久しぶりの乾燥麺です
それもかなりレアなパスタ・ブカチーニです

う~ん!写真の腕がなさすぎでわかりずらいんですが
太いパスタに細い穴が空いてます
イタリア語のbuco=穴なんです
それにアマトリチャーナっていうラッツオ州の農村の名前がついてます
ラッツオの定番中の定番パスタです
上にかかってるのはもちろんぺコリーノ・ロマーノ
しょっぱいんですがすごい旨みが詰まっています
*セコンド・ピアット
Piccata di costretta d'abbacchio con spinaci alla romana
(子羊のピカータ ホウレン草のソティー ローマ風)

ローマって言って思い出すのは「子羊肉」です
この地方の方は子羊の中でも乳飲み子羊を好んで食べます
ただのソティーより、卵をからめたピカータはふんわり柔らかく仕上がります
ホウレン草のソティーも隠し味にアレを入れてます
アレが何かはレッスンでお楽しみに!
*ドルチェ
Millefoglie di fragole in crema di ricotta
(イチゴのミルフィーユ リコッタチーズのクリーム)

カスタードクリームと違い軽いリコッタチーズを挟むことで
2つくらい楽々と食べれそうに軽いミルフィーユになりました
こちらの隠し味は今の私のお気に入りのこちらです

イタリア産「野イチゴのリキュール」です
去年イタリアでお土産に買ってきて
皆様に試飲していただいて大絶賛いただきましたあの幻のリキュールです
このリキュールを使いたかったからこのドルチェにしました

*今月のワイン
FONTANA CANDIDA社の「MERLO LAZIO」

ミディアムボディーのすっきりきりきりなお味です
パスタやセコンドのオイル感をすっきりさせてくれます
仕入れの都合上、メニューが変わることもございます
ご了承くださいませ
イタリア料理教室の詳しいご案内は下記をクリックしてください
