大和郡山市 里京
2012年 08月 03日
お茶のお稽古でいつもお稽古をつけてくださってるのは
兄弟子の福地さんで
福地さんはお花を色々栽培されてたり
水彩画を描かれてたり
古道具や茶道具を収集されてたりと
とっても多彩なお顔を持たれてます
そして、本職は日本料理の板前さんなのです
福地さんのお料理を食べたい~と、ずっと思っていましたが
ようやく夢が叶えられました
お店は大和郡山にあります
「わびさび」を絵にかいたようなお店です
とっても趣があります
本日はお昼の会席料理をお願いしました
車の運転があるからアルコールは無しなのが辛いです。。
先付けの2品

黒ごま豆腐
そして、、、、上に乗っているのは、なんと!
「すっぽん」の子の味噌漬けなり~~~
こちらのお店はすっぽん料理がお得意なんですよね
何を隠そう、私は20歳の時にすっぽん料理を食べに連れてもらってから
すっぽんは苦手だったんです
でも、食べたら美味しいかったですわ
すっぽんを克服できた気分です

イチジクのお煮しめ
とっても上品で優しいお味
そしてお刺身

季節がら「鱧」
そして「中トロ」「イカ」
こんな中トロは赤字でしょう~~
ありがとうございます!福地さん!って感じですね
椀物

久しぶりに食べました「アコウ」
アマダイのような上品な白身魚です
だし汁が美味しい!
これぞ、日本料理!ですね~
煮もの

詰め物をした鴨
中の詰め物が凝っています!
エビ・イワタケ・そしてつなぎに使ってたのが何か分からないけど
美味しかった~
聞くのを忘れました
焼きもの

サトイモのウニ焼き
マナガツオの西京漬け
エビの香焼き
マナガツオには参りました!
白ご飯2膳はいけちゃいそうです
ご飯もの

焼き鮎茶漬け
たっぷりとトッピングされた茗荷が大人~
手間暇、愛情がこもってます
お菓子

おかみさん特製の黒豆あんこのおはぎ
いや~~~こんなに仕事がしてあるおはぎは初めてです
餡が2色になっているのは薄皮を剥いだか、混ぜ込んだかです
中のもち米に塩味があって、それがいい塩梅。
そして、普段は普通の緑茶のところを
お抹茶を添えてくださいました
ありがとうございます!
お茶室を個室にして使われてました
居心地のいいお部屋です

掛け軸は福地さんの作です
可愛いカニです
兄弟子さんだからって訳じゃなくて
女性好みのお味付けに細かい手仕事のお料理の数々
目の飛び出るような高級な食材じゃなくても口福な気持ちにしてくれます
最近の中でナンバー1の日本料理でした
こちらは、本当にお勧めです
お土産に特製のおはぎをいただいて食事の後、実家に車を走らせて行きました
母にもおはぎを食べてもらえました
日本料理 里京(りきょう)
奈良県大和郡山市筒井町北市場378-5
0743-59-0639
兄弟子の福地さんで
福地さんはお花を色々栽培されてたり
水彩画を描かれてたり
古道具や茶道具を収集されてたりと
とっても多彩なお顔を持たれてます
そして、本職は日本料理の板前さんなのです
福地さんのお料理を食べたい~と、ずっと思っていましたが
ようやく夢が叶えられました

お店は大和郡山にあります
「わびさび」を絵にかいたようなお店です
とっても趣があります
本日はお昼の会席料理をお願いしました
車の運転があるからアルコールは無しなのが辛いです。。
先付けの2品

黒ごま豆腐
そして、、、、上に乗っているのは、なんと!
「すっぽん」の子の味噌漬けなり~~~
こちらのお店はすっぽん料理がお得意なんですよね
何を隠そう、私は20歳の時にすっぽん料理を食べに連れてもらってから
すっぽんは苦手だったんです

でも、食べたら美味しいかったですわ
すっぽんを克服できた気分です

イチジクのお煮しめ
とっても上品で優しいお味
そしてお刺身

季節がら「鱧」
そして「中トロ」「イカ」
こんな中トロは赤字でしょう~~
ありがとうございます!福地さん!って感じですね
椀物

久しぶりに食べました「アコウ」
アマダイのような上品な白身魚です
だし汁が美味しい!
これぞ、日本料理!ですね~
煮もの

詰め物をした鴨
中の詰め物が凝っています!
エビ・イワタケ・そしてつなぎに使ってたのが何か分からないけど
美味しかった~
聞くのを忘れました
焼きもの

サトイモのウニ焼き
マナガツオの西京漬け
エビの香焼き
マナガツオには参りました!
白ご飯2膳はいけちゃいそうです
ご飯もの

焼き鮎茶漬け
たっぷりとトッピングされた茗荷が大人~
手間暇、愛情がこもってます
お菓子

おかみさん特製の黒豆あんこのおはぎ
いや~~~こんなに仕事がしてあるおはぎは初めてです
餡が2色になっているのは薄皮を剥いだか、混ぜ込んだかです
中のもち米に塩味があって、それがいい塩梅。
そして、普段は普通の緑茶のところを
お抹茶を添えてくださいました
ありがとうございます!
お茶室を個室にして使われてました
居心地のいいお部屋です

掛け軸は福地さんの作です
可愛いカニです
兄弟子さんだからって訳じゃなくて
女性好みのお味付けに細かい手仕事のお料理の数々
目の飛び出るような高級な食材じゃなくても口福な気持ちにしてくれます
最近の中でナンバー1の日本料理でした
こちらは、本当にお勧めです
お土産に特製のおはぎをいただいて食事の後、実家に車を走らせて行きました
母にもおはぎを食べてもらえました

日本料理 里京(りきょう)
奈良県大和郡山市筒井町北市場378-5
0743-59-0639
by yukiki-na
| 2012-08-03 19:32
| おそとごはん