felice-italiaイタリア料理教室2012年8月のメニュー
2012年 08月 21日
イタリア半島のカカト部分です
世界遺産の「アルベロベッロのトルッリ」や「カステル・デル・モンテ」のある州です
農業が盛んで、お野菜料理の豊富です
私がまだ未踏の憧れの地です
*Antipasto

Verdure in agrodolce
(野菜の甘酢漬け)
Giardiniera con tonno e salsa di pomodoro
(野菜の甘酢漬けのツナとトマトソースあえ)
甘酢漬けを作って、それのアレンジ料理も作ります
家庭で1つのお料理からアレンジを加えて違う味に変えるってのは
万国共通ですね!主婦の知恵ですね~
agrodolce(アグロドルチェ)は甘酢っぱいってことです
もともとはアラブから伝わって、南イタリア独特の味付けです
夏の冷蔵庫に保存しておきたい1品です
*Primo piatto

今月は久しぶりに「セモリナ粉」を使った生パスタを作ります
オレキエッテ、小さくてとても可愛い~~
成形するのも、とっても楽しいです
好きな成形の1つです


Orecchiette con ragu di seppie
(オレキエッテ イカの煮込みソース)
生トマトを使って煮こむからくどくならずに甘みも感じられます
沢山作って冷凍庫にスタンバイさせてたら
夏休みのお昼ごはんにぴったり~~です!
*secondo piatto

自家製の生ソーセージを作ります

Salsiccia puglise
(プーリア風生ソーセージ)
韓国産粉唐辛子とフェンネルシードが独特の味わいです
わざわざ羊腸に詰めたソーセージですが
縦に半分に切り目を入れて開いて焼きます
イタリアでは、ソーセージをボイルして食べるよりそのまま焼いて食べます
アジの開き、ならぬソーセージの開きです
イタリアのトラットリアで注文したらもちろん開きで出てきました
*Dolce

Torta di fichi secchi
(乾燥イチジクのケーキ)
イチジクが沢山採れるプーリア
そのままで食べるのもよし、乾燥させて食べるのもよしです
女性には嬉しい栄養素が沢山含まれてます
*Vino

Castel del Monte DOC
カステル・デル・モンテ DOC
シャルドネ種で造られてます
フルーツのフレーヴァが官能的に鼻の奥をかけます
お料理に合わせてもいいんですが
ワインだけを楽しむのにぴったりな1本です
仕入れの都合上、メニューが変わることもございます
ご了承くださいませ
イタリア料理教室の詳しいご案内は下記をクリックしてください
