felice-italiaイタリア料理教室2013年6月のメニュー
2013年 06月 18日
2013年6月のメニューです
イタリア・南西にある島「サルディーニャ」
羊が人口の3倍以上が過ごすという島です
同じ島の「シチリア」とよく比較されますが
開放的なシチリアと比べて、閉鎖的といわれるみたいですが
どちらかと言えば、古典的・シャイな気風のようです
本土よりもっと伝統を重んじるこの島では伝統料理も
根強く伝えられているそうです
*antipasto

Rotolini di peperone farciti si salsa Tonnette
(ツナのソースを詰めたペペローニのロール巻き)
マグロ漁がおこなわれてる地域ではマグロのオイル漬けが沢山製造されてます
イタリアのマグロのオイル漬けは
日本のシーチキンみたいな、端肉じゃなく柵状の身をオイル煮して瓶詰めして
あるのがポピュラーです
夏のおもてなしの1皿にぴったりのこのお料理
冷たーく冷やしてお召し上がりください
手作りのリコッタチーズがポイントです

Crostini di bottarga
(ボッタルガのクロスティーニ)
サルディーニャ産のボラのボッタルガ(カラスミ)を使った簡単な1品
ガーリックとオイルとボッタルガが食欲を誘う、、、危険。(笑)
*primo piatto

Malloreddus con vongole e pomodorini
(マッロレドゥス アサリとプチトマトのソース)

小さいこのパスタ、マッロレドゥス(別名 ニョケッティ サルディ)
5cmにも満たないです
ニョッキボードを使い成形しますが、ちょっと虫チック??
モチモチのパスタは喉越しがよくって、食べだしたら止まらなくって
あっという間に完食しちゃいます
*secondo piatto

Sarde ripiene al pesto
(ジェノヴェーゼペーストを挟んだイワシのフライ)
もちろん手作りのジェノヴェーゼペースト
それに使用した「松の実」はイタリアのローマでお正月に買ってきたもの

それをたっぷりと詰めて揚げたイワシ
後ひく美味しさです
冷めても美味しいからお弁当にも活躍してくれます!
講師が材料の良い大きさのイワシを求めて
奈良からつるはしの魚市場に出掛けました
疲れました~~
*dolce

Torta di ricotta
(リコッタチーズケーキ)
夏バージョンのチーズケーキはタルト生地のないタイプ
あっさりと、ホワホワで、シューと溶けるような食感
これは絶品です!!
*Vino
Vermentino di Gallura D.O.C.G.

サルディーニャを代表する白ワイン
洋ナシやライチのような瑞々しいフルーツ・そして白い花の香り。
程よい厚みのあるボディにグレープフルーツのような酸味の果実味。
ミネラルが豊かなので、魚介や揚げ物にぴったりです
仕入れの都合上、メニューが変わることもございます
ご了承くださいませ
イタリア料理教室の詳しいご案内は下記をクリックしてください

イタリア・南西にある島「サルディーニャ」
羊が人口の3倍以上が過ごすという島です
同じ島の「シチリア」とよく比較されますが
開放的なシチリアと比べて、閉鎖的といわれるみたいですが
どちらかと言えば、古典的・シャイな気風のようです
本土よりもっと伝統を重んじるこの島では伝統料理も
根強く伝えられているそうです
*antipasto

Rotolini di peperone farciti si salsa Tonnette
(ツナのソースを詰めたペペローニのロール巻き)
マグロ漁がおこなわれてる地域ではマグロのオイル漬けが沢山製造されてます
イタリアのマグロのオイル漬けは
日本のシーチキンみたいな、端肉じゃなく柵状の身をオイル煮して瓶詰めして
あるのがポピュラーです
夏のおもてなしの1皿にぴったりのこのお料理
冷たーく冷やしてお召し上がりください
手作りのリコッタチーズがポイントです

Crostini di bottarga
(ボッタルガのクロスティーニ)
サルディーニャ産のボラのボッタルガ(カラスミ)を使った簡単な1品
ガーリックとオイルとボッタルガが食欲を誘う、、、危険。(笑)
*primo piatto

Malloreddus con vongole e pomodorini
(マッロレドゥス アサリとプチトマトのソース)

小さいこのパスタ、マッロレドゥス(別名 ニョケッティ サルディ)
5cmにも満たないです
ニョッキボードを使い成形しますが、ちょっと虫チック??
モチモチのパスタは喉越しがよくって、食べだしたら止まらなくって
あっという間に完食しちゃいます
*secondo piatto

Sarde ripiene al pesto
(ジェノヴェーゼペーストを挟んだイワシのフライ)
もちろん手作りのジェノヴェーゼペースト
それに使用した「松の実」はイタリアのローマでお正月に買ってきたもの

それをたっぷりと詰めて揚げたイワシ
後ひく美味しさです
冷めても美味しいからお弁当にも活躍してくれます!
講師が材料の良い大きさのイワシを求めて
奈良からつるはしの魚市場に出掛けました
疲れました~~

*dolce

Torta di ricotta
(リコッタチーズケーキ)
夏バージョンのチーズケーキはタルト生地のないタイプ
あっさりと、ホワホワで、シューと溶けるような食感
これは絶品です!!
*Vino
Vermentino di Gallura D.O.C.G.

サルディーニャを代表する白ワイン
洋ナシやライチのような瑞々しいフルーツ・そして白い花の香り。
程よい厚みのあるボディにグレープフルーツのような酸味の果実味。
ミネラルが豊かなので、魚介や揚げ物にぴったりです
仕入れの都合上、メニューが変わることもございます
ご了承くださいませ
イタリア料理教室の詳しいご案内は下記をクリックしてください

by yukiki-na
| 2013-06-18 21:59
| 今月の料理教室のメニュー