4月のメニューです。
2007年 04月 10日
私が好きなイタリアの1位2位を争うくらい
好きな地方です。
なんてったってお料理が美味しいんです。
日本人のお口に合うんですよね。
さて今月のメニューは
*アンティパスト パンツァネッラ

もともと現地レシピでは古くなったパンの再利用料理
でしたが、それをおしゃれにアレンジしてます。
このお料理にかかせないのが「まぐろのオイル漬け」です。
いわゆるツナ缶です。このツナ缶がクセモノです。

イタリアのツナ缶を取り寄せてますが、日本のものに比べて
オイルが美味しくてまぐろに味があって ジューシーなんです。
これが今回の隠れた主役です。
*プリモ・ピアット
ストラッチ(生パスタ) そら豆とパンチェッタのソース

季節のお野菜シリーズの第3弾としてそら豆登場!
このパスタ料理がしたくて、今回トスカーナ州に決めました。
「ストラッチ」とは和訳で布切れ。成形は自由な形でいいと
思います。パイカッターで切っていきます。
パンチェッタは「豚のばら肉の塩漬け」でイタリアの家庭では
なくてはならないものです。当教室では講師がいつも
お手製をご用意しています。
*セコンド・ピアット
タリアータ 野菜添え

トスカーナ名物のビーフ・ステーキの部位を取った
後のお肉を焼いて味付けされた割と新しいお料理です。
今回は「たたき」用のもも肉を使用してます。
添えるお野菜は生とグリルの2種類です。
*ドルチェ チェンチ

和訳はぼろ布。パスタのストラッチと同じような意味。
イタリア各地でカーニバル(カルネバーレ)の頃に
食べられるお菓子です。各地で呼び名が違います。
加えるアルコールも違います
*今月のワイン キャンティー・クラシッコ
トスカーナだけでなくイタリアワインとしてあまりにも
有名なワインです。安定したワインを造る「メリーニ」社のものです。

*食後酒・ハーブティー
色々とご用意してます。お時間に余裕があれば
登場します♪