ナポリ!
2007年 04月 23日
5月のfelice-italiaイタリア料理教室のメニューです。
今月はカンパーニャ州(州都ナポリ)です。
1年半前に訪れたナポリは異常寒波で寒かったです。
次回は太陽サンサンな時期に行きたいですっ!
*アンティパスト ツェッポレッレ
大阪本町の有名店のサンタルチアの付きだしの揚げパンです。
何年か前にナポリで大流行して、今ではアンティパストの定番だそうです。

*プリモ・ピアット パッケリ 溺れタコのラグーソース
タコを煮込んでラグーソースにします
自家製オレガノ登場です。

*セコンド・ピアット 魚介のカルトッチョ
イタリア風魚介の包み焼きです。
オリーブオイルと自家製ハーブで味を決めます。

*ドルチェ ナポリ名産のお菓子
今月は時間的に大変なのでドルチェは作りません。
講師がご用意いたします。
ナポリのお菓子、トッローネ・バッチ

*今月のワイン カンパーニャの白ワイン ファランギーナ
もしくは
白スプマンテ(発泡ワイン)をご用意してます。
お好みの方を♪
ファランギーナはカンパーニャで1番古いブドウのひとつ。
果実のフレーバーと心地よい酸味が
今月のお料理にぴったりです。
*食後酒 レモンチェッロ
青の洞窟で有名なカンパーニャのカプリ島の
お土産ナンバー1です。
甘くて飲みすぎ注意です♪
仕入れの都合によりメニューが変わる事もございます。
今月はカンパーニャ州(州都ナポリ)です。
1年半前に訪れたナポリは異常寒波で寒かったです。
次回は太陽サンサンな時期に行きたいですっ!
*アンティパスト ツェッポレッレ
大阪本町の有名店のサンタルチアの付きだしの揚げパンです。
何年か前にナポリで大流行して、今ではアンティパストの定番だそうです。

*プリモ・ピアット パッケリ 溺れタコのラグーソース
タコを煮込んでラグーソースにします
自家製オレガノ登場です。

*セコンド・ピアット 魚介のカルトッチョ
イタリア風魚介の包み焼きです。
オリーブオイルと自家製ハーブで味を決めます。

*ドルチェ ナポリ名産のお菓子
今月は時間的に大変なのでドルチェは作りません。
講師がご用意いたします。
ナポリのお菓子、トッローネ・バッチ

*今月のワイン カンパーニャの白ワイン ファランギーナ
もしくは
白スプマンテ(発泡ワイン)をご用意してます。
お好みの方を♪
ファランギーナはカンパーニャで1番古いブドウのひとつ。
果実のフレーバーと心地よい酸味が
今月のお料理にぴったりです。

*食後酒 レモンチェッロ
青の洞窟で有名なカンパーニャのカプリ島の
お土産ナンバー1です。
甘くて飲みすぎ注意です♪
仕入れの都合によりメニューが変わる事もございます。
by yukiki-na
| 2007-04-23 00:29
| 今月の料理教室のメニュー