6月は2州合同メニューです
2007年 05月 30日
6月のfelice-italiaイタリア料理教室は
『バジリカータ』と『カラブリア』です。
日本では知名度が低い州たちですが
なかなかの美味しいお料理達が控えてます。
なんと言ってもイタリアで1番高品質のペペロンチーノ(唐辛子)が
とれますカラブルア。お料理にはほとんど唐辛子が
入ってます。家庭の食卓の上には
オリーブオイルの中に唐辛子が入ったものが
置かれてるそうです。
レッスンでは、お好みもありますので
唐辛子はやや控えめでメニューを仕上げました。
*アンティパスト ズッキーニとドライトマトのタルト

南イタリアでよく使えわれるドライトマトを
使ってタルトを作ります。
ズッキーニの爽やかさが
お口に広がります。
*パスタ カバテッリ ポテンティーナ風煮込みソース

セモリナ粉を使い、ガバテッリ(生パスタ)
を作ります。
ソースは豚肉の煮込みソースです
(現地では羊を使います)
先月のトマトソースはホール缶を使いましたが
今月は生のトマトを使ってソースを作ります。
ガッツリ豚肉をトマトのフレッシュ感で包みます。
*メイン マグロのコトレッタ トマトとルッコラのソース

コトレッタ(小さいカツレツ)にトマトと
自家製ルッコラで
さわやかに仕上げます。
写真ではコトレットがお野菜に完全に隠れてます・・・
お刺身用のマグロを使います。
*ドルチェ オレンジのケーキ

シチリアに次いでオレンジの生産が盛んな
カラブリアの素朴なケーキです。
次の日に食べても美味しいです。
*今月のワイン CIRO (ロッソもビアンコもあります。お好みで)
チロは古代ギリシア時代に『ワインの大地』といわれた
歴史あるワインの生産地です。
仕入れの都合によりメニューが変わることもございます。
『バジリカータ』と『カラブリア』です。
日本では知名度が低い州たちですが
なかなかの美味しいお料理達が控えてます。
なんと言ってもイタリアで1番高品質のペペロンチーノ(唐辛子)が
とれますカラブルア。お料理にはほとんど唐辛子が
入ってます。家庭の食卓の上には
オリーブオイルの中に唐辛子が入ったものが
置かれてるそうです。
レッスンでは、お好みもありますので
唐辛子はやや控えめでメニューを仕上げました。
*アンティパスト ズッキーニとドライトマトのタルト

南イタリアでよく使えわれるドライトマトを
使ってタルトを作ります。
ズッキーニの爽やかさが
お口に広がります。
*パスタ カバテッリ ポテンティーナ風煮込みソース

セモリナ粉を使い、ガバテッリ(生パスタ)
を作ります。
ソースは豚肉の煮込みソースです
(現地では羊を使います)
先月のトマトソースはホール缶を使いましたが
今月は生のトマトを使ってソースを作ります。
ガッツリ豚肉をトマトのフレッシュ感で包みます。
*メイン マグロのコトレッタ トマトとルッコラのソース

コトレッタ(小さいカツレツ)にトマトと
自家製ルッコラで
さわやかに仕上げます。
写真ではコトレットがお野菜に完全に隠れてます・・・
お刺身用のマグロを使います。
*ドルチェ オレンジのケーキ

シチリアに次いでオレンジの生産が盛んな
カラブリアの素朴なケーキです。
次の日に食べても美味しいです。
*今月のワイン CIRO (ロッソもビアンコもあります。お好みで)
チロは古代ギリシア時代に『ワインの大地』といわれた
歴史あるワインの生産地です。
仕入れの都合によりメニューが変わることもございます。
by yukiki-na
| 2007-05-30 15:41
| 今月の料理教室のメニュー