幸せ~なチーズちゃんの訪問
2013年 07月 26日
私も見たことのないようなチーズがいくつかありました

日本産 ポルチーニ・イン・フロマッジョ
イタリア産 モッツアレラ・ディ・ブッファラ
スペイン産 ケソ・デ・ムルシア・アル・ヴィノ
イタリア産 フィローレ・サルド
あと、もう一つの名前ななかったざます
さて、皆様、モッツアレラの美味しい食べ方を知ってますか?
冷蔵庫から出して、切って、オイルと塩をかけて・・・・
なんてのは、ダメダメ。
実は、、、
お風呂の湯加減くらいで湯煎して温めて食べるんです
そうすると、乳の香り・甘さがぐっと出てきて
塩なんか要りませ!オイルも少しくらいならOk!
是非、一度試してみてください!

モッツアレラ曰く
「い~~い湯だなっ

「フフフ」
なかなかマニアックな品そろえのお店です
チーズ専門店 欧グルマン
福岡市中央区薬院1-12-32
TEL/FAX 092-713-5722
felice-italiaイタリア料理教室2013年7月のメニュー
2013年 07月 19日
イタリアも気温は上がりますが、ジェノバやリヴォルノあたり以外は
カラッとした夏です
いいですね~~
北部イタリアも夏は30℃くらいに気温は上がります
そんな北部・ピエモンテ州の夏に食べたいお料理をご紹介いたします
*antipasto

Insalata di pollo e caroto
(鶏と人参のサラダ)
これは、ブラにある「ristorante badellino」のスペシャリテ
人参の臭みもなくあっさりと食べれます
*purimo piatto

Risotto alla salsiccia
(サルスィッチャのリゾット)
ピエモンテ・ノヴァーラはお米の1大産地です
リゾット料理が自慢のyukiki-na
お楽しみに!
*secondo piatto

Bauletti di maiale gratinati
(豚肉の包みオーブン焼き)
見た目は中身が全然わからないですよね
中身な内緒!
ヒントはこちら

そう!ナス!
それも泉州名産の水ナスです
皆様、水ナスっていったら「ぬか漬け」しか想像できないみたいですが
色んなお料理に使えます
私の実家でも、夏になったら色々なナス料理を食べてました
そんな泉州のナス料理に興味のある方はどうぞお問合わせくださいませ
レクチャーいたします

*dolce

Lingue di gatto con cioccolato
(チョコレートで飾ったラングドシャ)
お料理やお菓子作りで残った卵白処理に持ってこいのお菓子です
*vino

Barbera d'Alba 2011 Fontanafredda
夏ですのでセラーの温度そのままの12~13℃でいただきます
タンニンと酸味がマッチしてます
仕入れの都合上、メニューが変わることもございます
ご了承くださいませ
イタリア料理教室の詳しいご案内は下記をクリックしてください

デラウェアと坊ちゃんカボチャ
2013年 07月 18日

そしてコーヒーカップと同じくらいの大きさの坊ちゃんカボチャも

水みずしいカボチャです
そして

大阪産のスパークリングワイン
その名も「タコシャン」
「タコ焼きに合うシャンパン」からのネーミングです
大阪らしいコテコテ感満載です

タコ焼きをする時に是非抜栓します
それまではワインセラーの中で待機します!

felice-italiaイタリア料理教室2013年8月のレッスン日
2013年 07月 16日
8月 3日(土曜日) 11:00~
8月 4日(日曜日) 11:00~
8月 7日(水曜日) 11:00~
8月 8日(木曜日) 11:00~
8月 11日(日曜日) 11:00~
8月 14日(水曜日) 11:00~
8月 17日(土曜日) 11:00~
8月 18日(日曜日) 11:00~
8月 24日(土曜日) 16:00~
8月 27日(火曜日) 11:00~
ご予約は携帯メールもしくは下記まで

こちらでは2台の駐車場をご用意しています
お車でお見えの方は必ず駐車場も合わせてご予約ください
尚、レッスンでワインをお召し上がりになられる方は
お車でのご参加はお控え下さい
上記以外の日程でレッスンをご希望の方はご相談下さい
イタリア料理教室の詳しいご案内は下記をクリックしてください

りんごゼリー
2013年 07月 12日

見た目はなんだかわからないでしょ~

手に持って、爪楊枝を突き刺したら
ゴムが破れて「林檎のゼリー」が出てきます
あ、昔に卵の形のアイスクリームがありましたよね。。
え?
知らない?
アラ。
年齢がばれちゃう~~~ (笑)
セージ剪定
2013年 07月 10日
栄養の取り合いっこになってしまうから
剪定しました

洗って、エアコンの風で乾燥させます

乾燥セージが出来たら、またお知らせいたします

お楽しみに〜

あ、それと「レモン」の実が一つですが出来てます‼
暑い夏、秋を過ぎて冬に収穫出来るはす!
頑張ってね〜
イケてるエアコン
2013年 07月 10日

iPhoneでダイキンのアプリをインストールしたら
エアコンの入、切操作が、何処からでも出来ま〜す

暑い夏、暑い自宅に帰ってエアコンが効くまでの地獄

それが無くなります
それと、タイマーでエアコン操作をして外出したものの
早くに帰宅しちゃったり、
反対に予定を変えたいけど、エアコン電源が入っちゃう〜っ!みたいな。
そんなストレスがフリーになります