富雄 韓国料理「春川」
2014年 05月 30日
ネットで写真を見たら、高級感漂う感じ
行きたい!
だから、聞いた次の日に行きました

「春川」
ネットで見たままの綺麗な店内
調度品もこだわり溢れてます
食器も、名前入りです
さて、お料理は

キムチの盛り合わせ
スルメイカの韓国風
チャンジャ
辛味は穏やかです。
辛味より塩気が勝ってるかな。。

柚子茶
これまた、器が可愛い〜
オーナーの趣味かな?

鯛のカルパッチョ 韓国風
鯛が美味しいです
天然鯛だと思います
ただ、太っ腹すぎて、鯛が分厚い〜
もう少し薄くてもいいような、、
でも、いっぱい食べれて嬉しい〜(^O^)/

スンドゥブ
辛味は控えめ
具に、キムチやキャベツが入ってて
女子には受けがいいかも

パジョン ミックス
チヂミ?パジョン?
どうも、チヂミって薄く焼くお料理で
こちらみたいに分厚いのはパジョンと呼ぶみたい
フワモチで、具だくさんです
焼き肉や、お鍋を今回は食べてませんので
評価ってのは出来ないですが、他店に比べたらポーションが少ないので
カップルとかでも行きやすいです
Cpはそこそこかな~
他の安い韓国料理にしたら高めかな~
でも、居心地がいいから気になりません
春川
0742-40-0500
奈良県奈良市富雄元町4-1-26
11:00~15:00(L.O.14:00) 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 火曜日
ワインセラー
2014年 05月 28日
でも、スプマンテが入ってたりするから
24本くらいしか入りません
大きいセラーが欲しいなぁ〜
でも、これ以上物を買ったらダメって言われたしなぁ
でも、ワインって、12本単位で購入するから
入りきれないことがあるしなぁ。。
主人に提案してみた。
「色んなワインを飲み比べしないと勉強にならないよ」
答え
ワインについては寛大
「OK」
結局は、自分の趣向にあったら何でもいいよいだ。。。

新しいセラーを買っちゃちった


ただ、セラーが納入されるからって
更にワインを買ってしまった!
48本入りセラーが満杯だぁ〜

「茎ワカメ」と「乾燥ワカメ」
2014年 05月 22日
海藻は、身体にいいことずくめだもの
幸せです


Mちゃんからの佃煮
甘めの味付け
パクパク食べれちゃう(^○^)

Y様から、炙って食べるワカメ
ふ〜ん!始めて聞きました(((o(*゚▽゚*)o)))
お酒のアテですね

ありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
felice-italiaイタリア料理教室2014年5月のメニュー
2014年 05月 22日
温かくなってきたら、やっぱりカンパーニャのお料理が恋しくなります
美味しくなってきた「トマト」をふんだんに使っていきます
*antipasto

Frittata alla pizzaiola
(オープンオムレツのピッツア職人風)
簡単な材料で、とっても簡単に作れます
おもてなしにぴったり!
*primopiatto

Candele lunghi con triglie
(カンデレルンギ メバルのソース)
今が旬のメバルを使ったお魚のラグーソース(煮こみソース)
塩焼きだけじゃない、メバルの食べ方を皆様にもお伝えしたい~~
で、パスタがとってもグランデサイズです

一般的なスパゲッティと比較してみました
*secondo piatto

Totani ripieni
(イカの詰め物)
北部の同じ料理とはやはり詰め物が違います
*dolce

Torta di mandorle con crema
(カスタードを挟んだアーモンドのケーキ)
*vino

Morabianca Irpinia Falangina
ファランギーナ種を使ったワインの中でも、ちょっと上級品
かぎりなく辛口で、赤ワイン好きな方もはまりますよ
*digestivo
今月はもちろん「リモンチェッロ」を食後酒に

yukiki-na手作りです!
仕入れの都合上、メニューが変わることもございます
ご了承くださいませ
イタリア料理教室の詳しいご案内は下記をクリックしてください

felice-italiaイタリア料理教室2014年6月のレッスン日
2014年 05月 22日
6月 7日(土曜日) 11:00~
6月 10日(火曜日) 11:00~
6月 11日(水曜日) 11:00~
6月 14日(土曜日) 11:00~
6月 15日(日曜日) 11:00~
6月 17日(火曜日) 11:00~
6月 18日(水曜日) 11:00~
6月 21日(土曜日) 11:00~
6月 26日(木曜日) 11:00~
6月 28日(土曜日) 16:00~
ご予約は携帯メールもしくは下記まで

こちらでは2台の駐車場をご用意しています
お車でお見えの方は必ず駐車場も合わせてご予約ください
尚、レッスンでワインをお召し上がりになられる方は
お車でのご参加はお控え下さい
上記以外の日程でレッスンをご希望の方はご相談下さい
イタリア料理教室の詳しいご案内は下記をクリックしてください

黒豆の甘煮
2014年 05月 16日

気前良く、おすそわけ頂きました

黒豆の甘煮は、母親の聖域
だから、足は踏み入れてませんでした
でも、最高の食材を目の前にしたら
そんな事は言ってられません

ストウブのお鍋で煮込みました

手前味噌ですが!
かなり美味しいです。
豆がムッチリしてるから、甘みを少しだけ控えました
二日前から豆を戻して
8時間かけて煮て
一晩煮汁において
3日目にようやく食べれます
時間と愛情がこもってます

食洗機だより
2014年 05月 12日
今から、「食洗機を洗う」をしま〜す!
ん?
食器じゃなく食洗機?
って、感じですが。
mieleが推奨してるのは、「食洗機を専用の洗剤で年に4〜5回洗う」
ふむふむ
私は使用始めてから2ヶ月半だから、そろそろよね

やり方は簡単です

専用の洗剤をシールを外して逆さに設置して

いつもは使わない高温ヴァージョンで食洗機を開始するだけ
この高温ヴァージョン「Pots & Pans 75℃」っていいます
殺菌も出来るから、まな板に使ってもいいのかしら?
溶けちゃう?いけるよね?
誰か教えて〜